新世界presents第五トラディショナルNo.1 Loudness

縁あって、西麻布は音楽実験室・新世界のご協力をいただき、 今回より”新世界presents第五トラディショナル”としてナンバリングも新たにお届けいたします。 2ヶ月に1回程度の収録、毎月15日前後の配信にて、お届けする予定です。   ※podcast登録のススメ iTunes music storeで「第五トラディショナル」と検索していただければ 番組ポッドキャストがご登録いただけます。 https://itunes.apple.com/us/podcast/traditionis-quinto/id587427944 ///////////////////////////////////////////////////// 第一回目、そして来月配信の第二回の記念すべきゲストは マンガ家の西村ツチカ先生にお越しいただきました。 西村ツチカ(にしむら つちか、1984年-)は、日本の漫画家。 神戸市長田区出身。大学浪人中、「ヤングマガジンアッパーズ」の新人賞で大賞を受賞(審査員はすぎむらしんいち)。大学は経済学部で、軽音楽部に所属。2008年、「君の動き」が「月刊COMICリュウ」龍神賞にて銅龍賞を受賞、2009年、「黒岩さん」で同誌にて再デビュー。2011年12月、初単行本『なかよし団の冒険』により第15回文化庁メディア芸術祭マンガ部門新人賞を受賞。2012年より翌年にかけ、「月刊!スピリッツ」にて初の連載作品『さよーならみなさん』を掲載。… ”wikipedia” 公式ブログ http://tsuchika.exblog.jp /////////////////////////////////////////////// 例えばアメリカのスクールカーストがハリウッドの映画監督達に如何に描かれてきたか、を振り返った時、ジョックス(マッチョ)達は作品の中で揶揄や被害の対象となり続けてきた事はそもそも映画監督たちがナードやギークといった非マッチョでありアンチ・マチズモの立場を経験したことが影響しているのだろう。 そもそも歴史家や評論家が後年になって評価したその当時のアンチテーゼというものの多くが非マッチョ的な記号を含むものでは無いだろうか。 クールであったり知性的で有ることは確かに大きな魅力の1つではあるが、古今東西太古の昔から現在に到るまで地球上の端々までマッチョ、筋肉、強引さというものは力(ちから)であり、男性的な規範となってきた。 今回はこの観点に立ち、トラディショナルのメインストリームからアウトサイダーまで、マッチョ的強引さ、つまり「うるさい」と言うことに焦点をあてた。 一曲目は、度々取り上げているサッチモHot Fiveの名曲から ”Big Butter & Egg man” “Big Butter and Egg Man” is a 1926 jazz song written by Percy Venable. Venable was a record producer at the Sunset Cafe and … Continue reading